2010年8月24日火曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS

2契約していて、どちらともSSHのログインが遅いのだけれども
客先が契約した日本版アカウントでログインしたら、普通に早かった。
centも5.5、yumも入っている。
エエエェェェ

2010年8月20日金曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS(海外)

やったことメモ
#wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-3.noarch.rpm
#wget http://rpms.famillecollet.com/el5.i386/remi-release-5-8.el5.remi.noarch.rpm
#rpm -Uvh *.rpm
#yum --enablerepo=remi update httpd*
#yum update httpd*
#yum --enablerepo=remi update mysql* php*
#useradd (username)
#passwd (username)
#yum --enablerepo=remi install php-mysql
#/usr/bin/mysqladmin -u root password 'password'

2010年8月12日木曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS(海外)

以前、日本版のWEBKEEPERSを申し込んだが、
本家?(海外)のWEBKEEPERSも存在していて、
VPS Linux Basic申し込んだ、レートの関係もあってこちらの方が割安。
今日1ドル88円だから、年契なら600円代とか。初期費用も無料。
(カードのスキャン送れとか言われるので、他人に薦めるには日本の方が楽だけど)

CentOSのバージョンは5.5の様子。
面倒だったyumも入っていて、PLESKも英語でいいなら無料。
調子よかったら、日本のやつ課金止めよう。

2010年6月21日月曜日

Google Apps 独自ドメイン設定

(1)
Google Apps

(2)
Standard -- Standard Edition

(3)
[開始方法]

(4)
1. ドメイン名を選択します
2. 申し込み
3. 設定

(5)
ダッシュボード --> ドメインの所有権を確認

(6)
ドメインのCNAME作成

2010年6月1日火曜日

Event.observeするときのFORMタグ

<form id="form_id" method="post" onsubmit="event.returnValue = false; return false;">

2010年5月28日金曜日

ExcelみたいなCSS

table {
border: 1px solid #ccc;
border-collapse:collapse;
}
td {
padding :0px;
border: 1px solid #ccc;
}
tr input {
background-color:#eef;
border:0;
}
tr:nth-child(2n) input {
background-color:#eee;
border:0;
}

2010年5月27日木曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS(4)

今日やったことメモ。
Apache htaccessの許可
htaccessによる設定を許可するため /etc/httpd.conf を設定。
# AllowOverride None
AllowOverride All

必要に応じて文字コード設定もする
(デフォルトがUTF-8かもしれない)
#AddDefaultCharset UTF-8

2010年5月26日水曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS(3)

今日やったことメモ。
PHPへのmbstring追加、日本語設定。
#yum install php-mbstring
(リポジトリがremiなら)#yum --enablerepo=remi install php-mbstring

/etc/php.ini を編集して、mbstring の文字コード設定をあわせて行う。


ネームベースvirtualhost設定。
/etc/httpd.confにて
#NameVirtualHost *:80 ---- コメントアウトをはずす
<VirtualHost *:80>
    ServerAdmin webmaster@dummy-host.example.com
    DocumentRoot /var/www/html
    ServerName www.example.com
    ErrorLog logs/www.example.com-error_log
    CustomLog logs/www.example.com-access_log common
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
    ServerAdmin webmaster@dummy-host.example.com
    DocumentRoot /var/www/html/flamework/webroot
    ServerName www2.example.com
    ErrorLog logs/www2.example.com-error_log
    CustomLog logs/www2.example.com-access_log common
</VirtualHost>

DNSにCNAME追加
www2 CNAME www


date.timezone php.ini設定。
[Date]
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://www.php.net/manual/en/datetime.configuration.php#ini.date.timezone
;date.timezone =
date.timezone = Asia/Tokyo ----追加

2010年5月22日土曜日

CSS scroll

1.divで50x50
(a)
(b)
(c)

2.float:leftで横に並べる
(a)
(b)
(c)
(d)
(e)
(f)





3.divで300x50
(A)

2010年5月11日火曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS(2)

# cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.3 (Final)

VPSサーバ(CentOS 5.4)の初期設定2:yumのインストール
こういうのを参考にして、パッケージを落として、yumを使えるようにする。
自分のCentOS5.3では、この3つのコンフリクトがはまった。
rpm-4.4.2.3-9.el5.i386.rpm
rpm-libs-4.4.2.3-9.el5.i386.rpm
popt-1.10.2.3-9.el5.i386.rpm
結局、--nodeptでpoptを入れたら、入ったぽい。

あと、PHPも5.3を入れようと、remiのリポジトリのやつをここらを参考に。
CentOS 5にPHP 5.3をインストール(yumで)
でもこれまた、update php* だとmysqlでコンフリクトがおきてだめだったので
update mysql* php* したら、なんとかいけた。

2010年5月10日月曜日

VPSサーバー WEBKEEPERS

WEBKEEPERS Linux VPS ライトを申し込み。
1ヵ月契約 1,280円 年契にするとさらにお安く、日本の会社が買収した海外のサービスっぽい。
海外の方が選択肢も多いけれど、日本のサービスの方が他人に薦めたりし易かったり。

最初は、ほんと何も入っていない空っぽ同然のLinux、ApacheとSSHなど最小限。
追加しようにも、yumがはいっていない、最初にやることはyumを入れることらしい。

入れ方は検索すればすぐ見つかるが、なんかOSのバージョンがバラバラのよう。
CentOS5.4が多いみたいだけど、なぜか自分のは5.3。
同じようにやっても微妙に同じでない。

2010年4月17日土曜日

CentOS 5.3をVMware Playerに入れてみた

XAMPP for Linuxでも使ってみようかと。
イメージファイルvmxでサクサク。
http://www.vmware.com/appliances/ ここや http://www.thoughtpolice.co.uk/vmware/
miniCentos53を使ってみた。起動したら5.4って書いてあるんすけど。

最初にやるといいこと。
1.VMware Toolsを入れる。(共有フォルダが使えるようになる)
2.BEEP音が鳴りすぎなのを消す!
3.Keyboardをjpキーボードに設定する。
4.ネットワーク設定をゴニョゴニョする。
5.iptablesもゴニョゴニョする。

1.VMware Toolsを入れる。 
これは、いいなりにデフォでEnterEnterしとけばOK。

2.BEEP音が鳴りすぎなのを消す!
http://blog.rutake.com/blog/techmemo/2007/08/linuxbeep.html
いくつか方法あるそうだが、これが気にいった。
vi /etc/inputrc
---
set bell-style none
---


3.Keyboardをjpキーボードに設定する。
http://linux.ohwada.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=368
vi /etc/sysconfig/keyboard
---
KEYBOARDTYPE="pc"
KEYTABLE="jp106"
---


つづく

CakePHP LEFT JOIN

findのオプションjoinsでleft joinできるのか。
http://cake.zista.jp/max/blog/view/0000000084
http://planetcakephp.org/aggregator/items/1533-cakephpcakephp12%E3%81%A7%E6%98%8E%E7%A4%BA%E7%9A%84%E3%81%ABjoin%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9

$options = array(
 'conditions' => array('id' => $id);
);
$this->find('all', $options);
$options['joins'][] = array(
"type" => 'LEFT',
 "alias" => 'TableName',
 "table" => 'table_name',
 "conditions" => 'Main.id = TableName.id'
);

2010年4月9日金曜日

五つ星評価 javascript

 スクリプトが小さくて、これがイカス。
 AJAX Star Rating

5つ星になるために、少し数値を調整。

star.mouse=function(e,o) { if(star.stop || isNaN(star.stop)) { star.stop=0;
    document.onmousemove=function(e) { var n=star.num;
        var p=abPos($('star'+n)), x=XY(e), oX=x.X-p.X, oY=x.Y-p.Y; star.num=o.id.substr(4);
        if(oX<1 || oX>84 || oY<0 || oY>19) { star.stop=1; star.revert(); }
        else {
            var aX=Math.ceil(oX/17)*17;
            $S('starCur'+n).width=aX+'px';
            $('starUser'+n).innerHTML=Math.ceil(oX/17)+'point';
            $S('starUser'+n).color='#111';
        }
    };
} };

star.update=function(e,o) { var n=star.num, v=parseInt($('starUser'+n).innerHTML);
    var w=v*17;
    n=o.id.substr(4); $('starCur'+n).title=w;

};

star.revert=function() { var n=star.num, v=parseInt($('starCur'+n).title);
    $S('starCur'+n).width=Math.ceil(v)+'px';
    $('starUser'+n).innerHTML=(v>=0?Math.ceil(v/20)+'point':'');
    $('starUser'+n).style.color='#888';
    $('inputUser'+n).value=(v>=0?Math.ceil(v/20):'');
    document.onmousemove='';
};

2010年4月4日日曜日

Ustream 配信 from PCデスクトップ

PCのデスクトップを配信する場合。
デスクトップをキャプチャするソフトが必要。http://usy.jp/ustream/index.php?Ustream%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
ここらあたりを参照。

ManyCamを使ったら調子がよかった。
1.ManyCam起動。
2.Source > Desktop > Custom Desktop > 配信エリア指定 > Close
3.Ustreamサイトログイン。Your Shows > Create New Show > Show nameを指定 > Save changes
4.Broadcast Now > ごにょごにょ許可 > VideoBroadcastチェック > START BROADCAST > ボタンが赤になればOK

FireFox3.6.2だとダメだった。3.6.3になったらできた。

2010年2月19日金曜日

Notepad++ いいね!

最強テキストエディタ。これはGOD。
http://notepad-plus.sourceforge.net/uk/site.htm

2010年2月5日金曜日

Windows Vista フォント アンチエイリアス

システムで使われるフォントをアンチエイリアス化する設定。
デスクトップのカスタマイズ≫個人設定≫ウインドウの色とデザイン≫効果≫次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする

2010年1月15日金曜日

チェックボックスの選択数を制限する

<script type="text/javascript" src="./prototype.js"></script>
<script type="text/javascript">
<!--
    function count_check(event) {
        var item = Event.element(event);
        var limit = 2;
        var cnt = $('counter').innerHTML;
        if (item.checked) {
            cnt++;
        }
        else {
            cnt--;
        }
        if (cnt > limit) {
            alert("チェックは"+limit+"つまでです")
            item.checked = false;
        }
        else {
            $('counter').innerHTML = cnt;
        }
    }
//-->
</script>
<p>
    チェックは 2つまで<BR>
    <input type="checkbox" name="data[]" id="c31" />
    <input type="checkbox" name="data[]" id="c32" />
    <input type="checkbox" name="data[]" id="c33" />
    <div id="counter" style="display: none;">0</div>
</p>
<script type="text/javascript">
    Event.observe('c31', 'click', count_check);
    Event.observe('c32', 'click', count_check);
    Event.observe('c33', 'click', count_check);
</script>

2010年1月12日火曜日

Ajax フラッシュメッセージ的なもの

<script type="text/javascript" src="./prototype.js"></script>
<script type="text/javascript" src="./scriptaculous.js"></script>
<script type="text/javascript">
<!--
    Event.observe(window, 'load', execute, false);
   
    function execute() {
        new Effect.Fade("flash_message", {
            from:1.0, // 開始時透明度
            to:0.0, // 終了時透明度
            delay:1, // 開始までの秒数
            // fps:60, // フレームレート
            duration: 1, // アニメーションする時間(秒)
            beforeStartInternal: function(effect) {
            },
            afterFinishInternal: function(effect) {
                Element.hide('flash_message');
            }
        });
    }
//-->
</script>

Ajax チェックボックスの状態をhiddenにコピー

<script type="text/javascript" src="./prototype.js"></script>
<script type="text/javascript">
<!--
    function chkbox_handler(event) {
        var item = Event.element(event);
        hidid = 'hid_' + item.id;
        if (item.checked) {
            $(hidid).value = 'on';
        }
        else {
            $(hidid).value = 'off';
        }
    }
//-->
</script>

<?php $checked = ($chk_1 == 'on') ? 'checked' : '' ?>
<input id="chk_1" type="checkbox" <?php echo $checked ?> />チェック1
<input id="hid_chk_1" type="hidden" name="chk_1" value="<?php echo $chk_1 ?>" />
<script type="text/javascript">
    Event.observe('chk_1', 'click', chkbox_handler);
</script>

Ajax タブ切替え

<script type="text/javascript" src="./prototype.js"></script>
<script type="text/javascript" src="./livepipe.js"></script>
<script type="text/javascript" src="./tabs.js"></script>
<style type="text/css">
            /* Subsection Tabs
            --------------------*/
            ul.subsection_tabs {border-bottom:1px solid #CCCCCC;clear:both;height:20px;list-style-image:none;list-style-position:outside;list-style-type:none;margin:0 0 5px;padding:0;}
            ul.subsection_tabs a {font-size:12px;font-weight:bold;text-decoration:none;line-height:20px;}
            ul.subsection_tabs li.tab {float:left;margin-right:7px;text-align:center;}
            ul.subsection_tabs li.tab a {background-color:#FFFFFF;color:#666666;display:block;height:20px;padding:0 6px;width:80px;}
            ul.subsection_tabs li.tab a:hover {color:#666666;}
            ul.subsection_tabs li.tab a.active {background-color:#DDDDDD;}
            ul.subsection_tabs li.source_code {float:right;}
</style>

<body>
<!-- example 1 --> 
<ul id="tabs_example_one" class="subsection_tabs"> 
    <li class="tab"><a href="#one">One</a></li> 
    <li class="tab"><a href="#two">Two</a></li> 
</ul> 
<div id="one">
    <!-- tab page one --> 
</div> 
<div id="two">
    <!-- tab page two --> 
</div> 

<script type="text/javascript">
    new Control.Tabs('tabs_example_one'); 
</script>
</body>

http://livepipe.net/control/tabs
http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/?t=ajax&p=prototype_plugin_tabs